頭痛について
頭痛は、毎日を元気に過ごしていても高い頻度で見舞われる事例も珍しくない、身近な身体に現れる症状ですが、深刻な結果を防ぐにはしっかりと原因や症状を見極るのが大切です。
頭痛の種類
一次性頭痛
一次性頭痛にはよく耳にする片頭痛や緊張型や薬物乱用によるものです。一次性のものでも多い片頭痛の症状は首の後ろが痛みます。症状が起こる頻度は個人差がありますが、数カ月に1度から週に数回などさまざまです。
原因はストレスや不規則な生活や、アレルギー反応などです。ストレスを溜め過ぎずにきちんと睡眠をとって生活リズムを規則正しくすることが大切です。
市販の痛み止めも適度な量と期間なら良いのですが、長い期間薬に頼っていると薬物による頭痛の原因にもつながります。
緊張型
緊張型の症状は、首の後頭部からこめかみが締め付けられるような痛みのものです。1日の内でも夕方頃に多く症状が出ます。
原因は、パソコンなど、同じ姿勢を長時間続けることです。背中の筋肉が長時間緊張状態になっていることで、血流が低下して疲労物質や老廃物がたまるからです。それが神経を刺激するために起こります。仕事中であっても途中で軽いストレッチなど体を動かすとよいでしょう。
二次性頭痛
二次性頭痛は、くも膜下出血、脳出血や脳腫瘍、慢性硬膜下血腫、髄膜炎・脳炎などの脳の血管や神経が原因となります。突然の激しい頭痛や、今まで感じたことのない頭痛を感じる恐れがあります。
頭痛のお悩みは当院にお任せください
当院では患者様とのつながりを大切にし、ご来院いただいた全ての患者様に気持ちよく通っていただきます。また、治療計画を組んで患者様一人一人に合った施術を提供いたします。
むげん鍼灸接骨院三ツ池院はこれまで多くの施術実績があり、国家資格を持った経験豊富なスタッフが在籍しています。頭痛でお悩みなら是非一度ご相談ください!