四十肩・五十肩について
このような症状で
お困りではないですか?
- 腕を上げる動作で肩が痛む
- 朝起きたとき肩にこわばりがある
- 背中に手を回す動作が困難である
- 夜中に痛みで目が覚めることがある
- 長時間同じ姿勢でいると肩が痛む
全て当院に
お任せください!
四十肩・五十肩は、40~60歳ごろに発症することが多い疾患で、正式には肩関節周囲炎と呼ばれています。発症する年齢層の違いから四十肩や五十肩と呼ばれることが多いですが、症状や原因に変わりはありません。
四十肩・五十肩の症状
四十肩・五十肩の主な症状は、肩の痛みと動きの制限です。痛みは肩だけでなく、腕に放散することもあります。
夜間や早朝に痛みが強まったり、痛みのために肩の動きが制限されたりすると、日常生活や睡眠に支障をきたす場合があります。
放置していたら治ると勘違いしている方も多いですが、可動域制限が残ったり重症化して腕が全く動かせなくなったりするほどの痛みを伴うこともあるため、適切な処置を受けることが大切です。
また、無理に動かすと悪化する原因にもなるため注意が必要です。
四十肩・五十肩の経過
炎症期
強い痛みを感じる時期で、この時期には夜間痛により睡眠障害なども起きることもあるため、炎症や痛みを抑えることが大切です。
拘縮期
痛みは落ち着いてきますが、可動域制限が強く出始める時期です。この時期から適切な運動を行うことで、拘縮を限りなく0に近づけることができます。
回復期
痛みや可動域制限がほとんどなくなる時期です。この時期にあまり動かさないでいると、筋力も低下し、可動域が狭まったままになります。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩の原因は完全には解明されていませんが、加齢による肩関節の摩耗や、肩の過度な使用、肩の怪我が関連していると考えられています。
また、糖尿病や甲状腺機能障害など、他の疾患が四十肩や五十肩の発症に影響を及ぼすこともあります。
四十肩・五十肩については当院へお任せください
時期を間違えた運動や症状が強い方は、治るまでに一年ほどかかってしまう方も少なくありません。そのため、当院では経過に合わせた適切な治療を行います。セルフケアの方法などもお伝えし、可動域制限が残らない身体づくりを目指します。お気軽にご相談ください。
当院の治療法
HV(ハイボルト)
炎症期には、炎症を抑えることに特化したHV(ハイボルト)といわれる電気を用いて炎症や痛みを抑えていきます。
矯正・ストレッチ・鍼治療・超音波治療
拘縮期から回復期にかけては、矯正やストレッチ、鍼治療、超音波治療など、さまざまな治療を選択できます。矯正やストレッチでは、肩を動かして可動域を上げていき、鍼治療や超音波治療で筋肉の硬さを取っていきます。
初回限定キャンペーン実施中